お役立ち情報

2024年10月1日

ネズミがいなくなる方法とは?【効果的な方法と注意点・業者の選び方を紹介】

ネズミがいなくなる方法

罠を用意するなど、自分でできるネズミの駆除方法はありますが、どれも効果は一時的で、再発のリスクが残ります。

当記事では、ネズミを追い出す方法とそれぞれの特徴、業者に頼む場合との比較などを解説しています。「ネズミが家にいて困っている」という方向けの記事なので、今お悩みの方はぜひご覧ください。

自然にネズミがいなくなる方法はある?

ネズミは気温が10度以下になると死亡しますが、現在の家は保温性が高いため、死亡の原因にはなりません。むしろ、寒くなると暖を求めて家に侵入してきます。

侵入先に食べ物がなければ出ていきますが、ネズミは昆虫やゴミも食べる雑食なので、期待はできません。

「猫を飼っていれば大丈夫」と思う方もいるかもしれませんが、現在はネズミを追いかける習慣がない猫も多く、効果は薄いといえるでしょう。なにより、ネズミは雑菌と病原菌を運ぶため、愛猫に駆除させるのは危険です。

ヘビやイタチ、キツネ、猛禽類がいればネズミを駆除してくれますが、人間にとって危険な動物なので、共存できません。

以上の理由から「ネズミが自然にいなくなる方法」はないといえます。

ネズミがいなくなる方法2選

ネズミがいなくなる方法は、下記の2通りです。

  • ネズミ用の罠・殺鼠剤で駆除する
  • ネズミ駆除業者に依頼する

ここでは、それぞれの方法のメリットとデメリットを紹介していきます。

ネズミ用の罠・殺鼠剤で駆除する

クマネズミ・ハツカネズミ・ドブネズミは、衛生環境を守るために駆除することが許可されているため、罠や薬を使っても問題はありません。そのための罠・殺鼠剤はホームセンターや通販で購入できます。

ネズミを殺したくない方には、カゴ型の捕獲機がおすすめです。ネズミの通り道に設置すれば無傷で捕獲できるので、そのままどこかに逃がしましょう。

ネズミの死骸の回収が平気な方は、粘着シートの罠・殺鼠剤タイプでも構いません。どちらもネズミの通り道に設置します。

ただし、殺鼠剤はネズミを苦しめますし、粘着シートに捕まったネズミは逃げようとして血まみれになったり、窒息して死んでしまったりすることがあります。

そうなると死骸を回収する方が辛い思いをすることになるため、なるべく駆除業者に依頼しましょう。

参考:浜松市|ネズミ・モグラによる被害が発生している

ネズミ駆除業者に依頼する

専門の駆除業者に依頼すれば、ネズミは確実にいなくなります。

ネズミ駆除業者は、駆除だけではなく再侵入を防ぐ対策も行ってくれます。除菌・消毒もセットなので、天井や床下が糞尿で汚染されてしまった場合も安心です。

自力で対処するのとは違い、ネズミを逃がす際にケガをする心配がなく、死骸を見るときの精神的な負担もありません。

見つけにくい場所までしっかりと確認してくれるので、繁殖が疑われるときにもおすすめです。

ネズミがいなくなる方法なら駆除の達人への依頼がおすすめ

駆除の達人は、ネズミをはじめとする害獣駆除の専門業者です。電話・LINE・メールフォームでの相談は24時間可能ですので、鳴き声を聞いたときに気軽にご連絡ください。

ネズミがいなくなる環境を作る方法

ネズミ

ネズミが嫌う環境を作る方法としては、下記の3つの点が大切です。

  • エサ・巣材になるものを放置しない
  • 侵入口を封鎖する
  • 市販の忌避剤を侵入口に設置する

ここからは、どのような環境を作ればネズミの侵入を予防できるのかについて紹介していきます。

エサ・巣材になるものを放置しない

ネズミは雑食なので、家庭菜園をしている場合には早めに収穫し、食べられないように保存しておきましょう。

また、ネズミは外に置いてある生ゴミやペットフードも食べてしまいます。被害に遭わないように、フタ付きの容器に入れて侵入を防ぎましょう。

シンクのゴミ箱にあるゴミやお供え菓子、お花も狙われることがあるため、寝る前に片づけると安心です。

お風呂場の石鹼カスも食べてしまうため、水回りの掃除も大切になります。

巣材がある場所にも寄ってくるため、撤去が必要です。

【ネズミの巣材にされやすいもの】

  • 新聞紙や段ボールなどの紙類
  • 衣服・タオル、布団の中の綿などの布類
  • 断熱材

ネズミはプラスチックのフタを開けることができないので、衣装ケースなどに収納しましょう。

侵入口を封鎖する

ネズミは頭さえ入れば小さな隙間からも侵入してしまうため、下記リストのような侵入口を金網や金属板で封鎖することが大切です。

【ネズミが侵入しやすい場所】

  • 床下・エアコンなどの通気口
  • 壁や基礎の穴・隙間
  • 配管の通関部・周囲
  • 雨戸の戸袋
  • 出窓の下部
  • 屋根の周りのすき間
  • 配電盤
  • 押し入れの中などの穴

参考:目黒区「ネズミの被害を防ぐために!

封鎖作業を簡単に終わらせたいときは、ネズミ除けネットの利用がおすすめです。瓦や屋根の間など、高所も多いので、一軒家であれば害獣駆除業者に依頼したほうが安心です。

例えば「駆除の達人」ならば、下記の画像のような封鎖作業を行っています。

ネズミ駆除施工

どの侵入口も狭く、高所の場合はケガのリスクもあるため、ネズミ駆除業者に依頼することをおすすめします。

市販の忌避剤を侵入口に設置する

ネズミの侵入口の封鎖が困難であれば、市販の忌避剤を設置しましょう。

数日経てば効果が切れてしまいますが、業者に依頼するまでの応急処置としては有効です。

なお、粘着シートタイプや殺鼠剤タイプはペットが口にしてしまうリスクがあるため、屋外への設置はおすすめできません。

ネズミがいなくなるための業者の選び方3ステップ

ステップ

ネズミがいなくなるためには、巣の駆除や侵入対策が必要になります。個人で対策を取ると危険ややり残しのリスクがあるため、下記の3つの手順で選んだ専門業者に頼むのがおすすめです。

  1. ネズミ被害の対処実例・資格があるかを確認する
  2. 相見積もりをとる
  3. アフターケアの種類・長さを確認する

ここでは、ネズミの駆除業者を選ぶ際のポイントを紹介していきます。

1:ネズミ被害の対処実例・資格があるかを確認する

市役所からの紹介やWebでの検索で依頼したい業者を見つけたら、Webサイトで企業の情報を確認することが大切です。

例えば、住所や代表者氏名がない場合、悪質業者である可能性が高くなります。ネズミの糞尿被害によるリフォームや解体が必要な場合に備えて、解体工事登録の有無もチェックしておきましょう。

また、ネズミの巣を探す際には、天井や床下に入ることが多く、家を壊してしまうこともあり得ます。このようなトラブルに備え、損害賠償保険に加入している業者であれば、より安心して依頼できます。

資格や許可に関する情報を確認した後は、口コミ評価を探していきます。

自社のWebサイトだけでなく、害獣駆除業者を紹介しているサイトで良い口コミがある業者であれば安心です。

口コミの掲載数が多いので、ネズミ駆除の一括見積もりを作成するサイトも一度確認してみましょう。

2:相見積もりをとる

業者の信頼性をWebサイトや口コミで確認した後は、相見積もりの依頼を進めていきます。

ネズミの駆除費用は被害規模や巣の場所で相場が変わるので、無料で現地見積もりをしてくれる業者を3~5社探して、料金などを比較するのがおすすめです。ネズミ駆除の一括見積もりサイトを利用してもいいでしょう。

見積書を受け取った後は、作業項目から確認していきます。

侵入口の封鎖や追い出し作業・罠の設置、巣の撤去と消毒・消臭の他、ノミ・ダニの殺虫駆除や糞尿の腐食防止を行うのが一般的な流れで、他と比べて不自然に作業が多い・少ない業者は危険です。

合計金額しか書いていない業者は、契約後に「現場で追加の作業が発生した」と言って高額な料金を請求してくることが多いので、絶対にやめましょう。

見積書の不明点を問い合わせた際、良心的な業者であれば説明してくれますし、「相見積もり中で、作業内容や料金を比較している」と伝えれば、契約を待ってくれるはずです。

逆に契約を急かす業者は悪質業者である可能性が高いため、その場での依頼はやめておくことをおすすめします。納得できるまで問い合わせをしてから契約しましょう。

3:アフターケアの種類・長さを確認する

ネズミは隙間がある限り再度侵入するおそれがあるため、侵入口の封鎖が必要です。

今回被害があった場所や、ネズミが侵入しやすい場所の封鎖はどの業者も行いますが、保証の範囲と期間が異なります。

部分保証と呼ばれる保証は、その駆除業者が作業した部分からの再発に対処してくれます。一方、再発保証を設けている場合は、どの部分からの再発でも対処してくれるので、契約前には保証範囲や期間を確認し、再発時に備えましょう。

【ネズミの再発保証でチェックしたいポイント】

  • 保証期間は何年か
  • 再発したとき時には無料で対処してくれるのか
  • 定期的な再発チェックがあるのか

ネズミ被害は発見のタイミングが早ければ早いほど費用が安くなる可能性があるので、定期的に侵入チェックをしてくれる業者だとベストです。

ネズミの駆除・予防には駆除の達人への依頼がおすすめ

駆除の達人をご検討ください

ネズミがいなくなる方法を探しているときには、即日駆除も可能な「駆除の達人」をご検討ください。

メールフォーム・電話で24時間問い合わせ可能なので、鳴き声に気づいた時点でお気軽に相談・無料見積もりをお申し込みください。

【駆除の達人の3つの強み】

  • 最短20分で到着
  • 自社施工で安くて高品質な施工を実現
  • 最長10年間の再発防止保証あり

駆除費用、殺菌・消毒費用、清掃費用、出張費用、深夜料金、休日料金、すべて込みで7,700円からの対応が可能です。

見積もり料金は無料ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

まとめ

ネズミが自然にいなくなる方法はほぼないため、自力で駆除するか、業者に依頼して対処する必要があります。自分で罠を設置するよりは、専門家に頼んで侵入対策もしてもらった方が効果を期待できるでしょう。

依頼する段階が早ければ早いほど費用を抑えられるので、ネズミやネズミの噛み跡、糞を見つけた時点ですぐに依頼するようにしましょう。